乾燥肌とは、表皮のいちばん表面にある角質層の水分量が低下すること。
今までとは違うお肌の粉吹きやツッパリ感などが出てきた方は、乾燥肌かもしれません。
乾燥肌はお肌のバリア機能が低下しやすいので、外部からの刺激を受けやすくなります。
すると、肌荒れやシミ、しわ、たるみなどの老化へとつながります。
乾燥肌の原因は、年齢や女性ホルモンの低下、間違ったスキンケアや生活習慣の乱れ(睡眠・食生活・ストレスなど)、室内や外気の乾燥など多岐にわたります。
乾燥肌をケアするには原因を知ることも大切。
この記事では、5つの乾燥肌対策と最近私が気に入っているスキンケアを紹介します。

【エイキン美容オイルRHC】&グリセリンフリー化粧水【APPS+E(TPNa)ローション】
スキンケアアドバイザーの私は、美容オイルとグリセリンフリー化粧水の合わせ使いをしています。
お肌がモッチリ。
目元やほほの乾燥が気になりません。
しかも、べたつき感はなし!
お肌の乾燥が気になる方、50代になってから急にお肌が乾きやすくなってきた方は、参考にしてください。

化粧水と美容オイルを組み合わせるとお肌がしっとりします。
![]() |
価格:5,280円 |
50代の乾燥肌に必要な対策
50代の乾燥肌に必要な対策はスキンケアだけではありません。
もちろん、お肌のお手入れも大事ですが、睡眠や食事などの日常生活が大きく関係しています。
乾燥肌対策に心がけたい「5つのポイント」を紹介します。
■50代乾燥肌の対策ポイント1:保湿
50代の乾燥肌は洗顔後の保湿が重要です。
化粧水でしっかり保湿することでお肌がうるおい、キメが整います。
化粧水はお肌の保湿効果のあるセラミドやヒアルロン酸、リピジュアなどが配合されているものが良いでしょう。
お肌の状態に合わせて、美容液や乳液・クリームでお肌を整えます。
美容オイルも活用してみましょう。
オイルはベタベタしそう…と思う方もいるかもしれませんが、さらりとした使用感のオイルもあります。
美容オイルは種類によって、化粧水の前に使うものや後に使うものがあります。
使い方を見て正しく使用すると、お肌のうるおいがアップします。
■50代乾燥肌の対策ポイント2:紫外線対策
紫外線を浴び続けるとお肌へのダメージが大きくなります。
紫外線は夏だけではなく、1年中降り注いでいます。
曇りの日や室内で過ごすときも紫外線対策をしておくと美肌をキープできます。
■50代乾燥肌の対策ポイント3:睡眠
質の高い睡眠はお肌のターンオーバーには欠かせません。
お肌のターンオーバーは年齢とともに遅くなります。
20代の頃は約28日周期だったターンオーバーが、50代になると年齢+10日ほどかかるとも言われています。
十分な睡眠はお肌のターンオーバーのためにも確保したいところです。
■50代乾燥肌の対策ポイント4:適度な運動
適度な運動は血行を促進します。
汗を流すことによって老廃物が排出されます。
運動後のお肌がツヤツヤになった経験をしたことがある方もいることでしょう。
50代は体の変わり目でもあるので、適度の運動で体の調子を整えることもできます。
■50代乾燥肌の対策ポイント5:食生活
お肌のためには食生活も大切です。
ビタミンが豊富に含まれる野菜や果物を摂るように心がけましょう。
脂肪分の多い食事は少し控えると胃腸への負担を軽減することができます。
50代の乾燥肌対策は、保湿+紫外線対策+日常生活を整えることを意識してみましょう。

紫外線対策は特に大切です。
紫外線はシミの他、シワやたるみの原因になります。
50代の乾燥肌に効果的な保湿は?
では、50代乾燥肌に効果的な保湿についてお話します。
お肌は乾燥するとかたくなり、ゴワゴワしてきます。
この状態のお肌には化粧水が浸透しにくいのです。
保湿化粧水を使っても、角質層に浸透しなければ意味がありません。
そのためにお肌を柔らかく整えてから化粧水を使うと、しっとりしたお肌になります。
お肌を柔らかくするには、ピールローションでお肌の古い角質を落としたり、ブースターオイルやブースター化粧水
を使うと良いでしょう。
お肌が柔らかくなると、化粧水や美容液などの成分が角質層に入りやすくなります。
お肌の角質層がうるおうことで弾力やハリもアップ!
キメが整うので、お肌のくすみにも効果的です。
50代乾燥肌に効果的な保湿はお肌を柔らかく整えること。
そのためにも化粧水の前に1ステップ加えてみましょう。
保湿効果が高まります。

あなたのお肌、かたくなっていませんか?
お肌を柔らかく整えることがポイントです。
乾燥肌のスキンケアにおすすめ!50代の私はこれを使ってます
スキンケアアドバイザーの私は、いろいろな化粧水や美容液を使ってきました。
その中でも、最近のお気に入りは「美容オイルとグリセリンフリー化粧水の合わせ使い」です。
■美容オイル【エイキン美容オイルRHC】

【エイキン美容オイルRHC】20ml
美容オイルは、べたつかない【エイキン美容オイルRHC】を使用しています。
さらりとなじんでお肌を柔らかくするので、その後に使う化粧水の浸透力がアップ。
【エイキン美容オイルRHC】の特徴は、純度が高くて酸化しにくいこと。
エイキンの美容オイルは3種類あります。
その中でも【エイキン美容オイルRHC】は、お肌のくすみが気になる方に向いています。
【エイキン美容オイルRHC】は、保湿と透明感を求めたい50代におすすめしたい美容オイルです。
※個人的な感想です。
【エイキン美容オイルRHC】はこちらの記事で紹介しています。
![]() ![]() |
価格:5,280円 |
■グリセリンフリー化粧水【APPS+E(TPNa)ローション】


グリセリンフリー化粧水【APPS+E(TPNa)ローション】100ml
ビューティーモールのグリセリンフリー化粧水【APPS+E(TPNa)ローション】は、ニキビや吹き出物の原因になるといわれているグリセリンが入っていません。
でも保湿成分がたっぷり入っているので、お肌のうるおいはキープ。
マスクで蒸れやすい部分も肌荒れ知らずです。
【APPS+E(TPNa)ローション】は保湿にとどまらす、コラーゲンの産生促進やメラニンの生成抑制、アクネ菌増殖抑制などの働きを持っています。
あらゆる肌悩みに効果的な化粧水です。
※個人的な感想です。
【APPS+E(TPNa)ローション】はこちらの記事でも紹介しています。
50代の乾燥肌は美容オイルをブースターで使用


【エイキン美容オイルRHC】
スキンケアアドバイザーの私は、【エイキン美容オイルRHC】を愛用しています。
【エイキン美容オイルRHC】は、ローズヒップオイルとマカダミアオイルが配合されています。
ローズヒップオイルには、美肌に必要なビタミンCが含まれています。
また豊富な脂肪酸を含み、お肌に水分を補給します。
マカダミアオイルは角質層までスッとしみこむ、さらりとした使用感のオイル。
お肌を柔らかく整える作用があります。


さらりとしたテクスチャー【エイキン美容オイルRHC】
【エイキン美容オイルRHC】は、洗顔後のお肌に使用します。
3~4滴を顔から首にかけてやさしくマッサージするようになじませます。
手のひらで少し温めてから使用しても良いでしょう。
お肌になじませた後は、手のひらでお肌を包み込む「ハンドプレス」をしてみてください。
サラッとしているのに、お肌にうるおいが感じられます。
お肌に透明感をもたらす美容オイルです。


エイキンのオイルはべたつかない使用感が魅力です。
※個人的な感想です。
【エイキン美容オイルRHC】の価格
【エイキン美容オイルRHC】
20ml入り 5,280円(税込)・送料無料
![]() ![]() |
価格:5,280円 |
グリセリンフリー化粧水の重ね付けでたっぷり保湿


グリセリンフリー化粧水【APPS+E(TPNa)ローション】100ml
ビューティーモールのグリセリンフリー化粧水【APPS+E(TPNa)ローション】。
ビューティーモールは、成分配合にこだわっているドクターズコスメです。
私はビューティーモールの化粧品をいろいろと使ってきましたが、【APPS+E(TPNa)ローション】は特に気に入っています。


セラミドも配合【APPS+E(TPNa)ローション】
【APPS+E(TPNa)ローション】は、APPS(ビタミンC誘導体)とTPNa(ビタミンE誘導体)・フラーレンが配合されています。
ナノカプセル化したセラミドもたっぷり入っているので、保湿力が高い化粧水です。
【エイキン美容オイルRHC】の後に【APPS+E(TPNa)ローション】を使うと、お肌がモチモチになります。
乾燥肌がしっとり肌へ。
しかも、ベタベタしないのですごく気持ちがいいです。
うるおいの持続時間が長く、TゾーンとUゾーンのバランスが整います。
夜のお手入れのときは、【APPS+E(TPNa)ローション】の後にクリームでさらに保湿。
朝は【APPS+E(TPNa)ローション】と乳液でお肌を整えた後に、UV効果のある化粧下地


べたつかないけれど、しっとり肌を感じられる化粧水です。
※個人的な感想です。
【APPS+E(TPNa)ローション】の価格
【APPS+E(TPNa)ローション】
100ml入り4,400円(税込)+送料750円(税込)
※11,000円以上の購入で送料が無料になります。
保湿で叶える50代乾燥肌のエイジングケア


【エイキン美容オイルRHC】&【APPS+E(TPNa)ローション】
50代の乾燥肌は、年齢よりも老けて見えてしまうかもしれません。
特にファンデーションの粉が浮いていたり、カサカサしてツヤがないお肌は要注意!
正しい保湿はエイジングケアにもつながります。
50代乾燥肌の保湿は化粧水だけでなく、美容液や乳液・クリームなども使ってくださいね。
また、お肌を柔らかく整えて化粧水の浸透力をアップさせると、みずみずしいお肌へと近づけることができます。
お肌を柔らかく整えるには、【エイキン美容オイルRHC】などのような美容オイルも効果的。
【エイキン美容オイルRHC】はべたつきやギトギト感がないので、使いやすい美容オイルです。


【エイキン美容オイルRHC】&【APPS+E(TPNa)ローション】
あなたのお肌の状態に合わせて化粧品を組み合わせてみましょう。
何を組み合わせたら良いかわからない方は、スキンケアアドバイザーの私が使っている【エイキン美容オイルRHC】と、ビューティーモールのグリセリンフリー化粧水【APPS+E(TPNa)ローション】の組み合わせを試してみてください。
お肌のコンディションが整うので、マスクで蒸れる部分の肌荒れや目元の乾燥などに柔軟に対応できます。
50代は「ほとんどの方が乾燥肌」とも言われています。
混合肌も「インナードライ」による皮脂の過剰分泌の可能性もあります。
正しい保湿で50代の乾燥肌対策を行いましょう。


正しい保湿が美肌への近道です。
化粧水+美容オイルでハリ・ツヤのあるお肌を目指してみませんか?
コメント