スキンケアの基本は保湿です。
化粧水で保湿した後は、乳液でうるおいのフタをしましょう。
【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】は、植物由来の美容エキスをたっぷり配合。
お肌にうるおいを閉じ込め、モッチリプルッとしたお肌へ導きます。
【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】はコクのある乳液なので、モッチリ感が違います。
50代乾燥肌の乾いたお肌もモチモチ。
でも、べたつき感はありません。
この記事では、【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】の特徴と50代乾燥肌の使用感・口コミを紹介します。
![]() |
ティーナ ミルキーローション 145ml 地の塩コクとろりん。もち肌へ! 価格:1,188円 |
【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】がおすすめのタイプ
ミルキーローション01-furehada.jpg)
【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】145ml
【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】はスキンケアの仕上げに使用します。
化粧水で保湿したお肌にさらにうるおいのフタをします。
【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】がおすすめのタイプ
・乾燥が気になる方
・混合肌の方
・お肌にハリがほしい方
【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】を使うと、しっとりモチモチのお肌にハリ感もプラスされます。
50代乾燥肌が、モチモチのベビースキンのような肌触りになりました。
【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】の特徴
【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】は、14種類の植物由来美容エキス配合。
その中の注目成分は茶葉エキスとヨモギエキスです。
茶葉エキスには、熊本県産の2つの茶葉が使われています。

【緑茶エキス】
■緑茶エキス
緑茶エキスはカテキンやテアニン、茶ポリフェノールを豊富に含んでいます。
茶カテキンや茶ポリフェノールは、お肌の酸化や糖化を防ぎ、シミやしわ、くすみなどのお肌の老化から守る働きがあります。

【ギャバロン紅茶エキス】
■ギャバロン紅茶エキス
ギャバロン紅茶エキスとは、GABAの含有量を増加したギャバロン紅茶から抽出したエキス。
ギャバロン紅茶エキスにもカテキンやテアニン、茶ポリフェノールがたっぷり含まれています。
『地の塩社』はギャバロン紅茶エキスを日本で初めて化粧品に配合しました。

【ヨモギエキス】
■ヨモギエキス
「ハーブの女王」と呼ばれているヨモギエキス。
保湿効果の他、血行促進作用や収れん作用、抗菌・殺菌作用、抗炎症作用など多くの働きを持つスーパーハーブです。
古くから日本だけでなく、世界各国で使われている薬草の一つです。
【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】全成分
水、BG、ミリスチン酸オクチルドデシル、ジ(カプリル酸/カプリン酸)プロパンジオール、チャ葉エキス、ヨモギ葉エキス、ヘチマ水、セラミドNG、スクワラン、ハトムギ種子エキス、カンゾウ葉エキス、ノイバラ果実エキス、グリチルリチン酸2K、キハダ樹皮エキス、ヒアルロン酸Na、イノシトール、ラウロイルグルタミン酸ジ(フィトステリル/オクチルドデシル)、ペンチレングリコール、グリセリン、フィトステロールズ、ベヘニルアルコール、エチルヘキシルグリセリン、ペンタステアリン酸ポリグリセリル-10、ミリスチン酸ポリグリセリル-10、ステアロイルラクチレートNa、水添レシチン、キサンタンガム、カルボマー、水酸化Na、トコフェロール、香料、フェノキシエタノール
【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】50代乾燥肌の口コミ
ミルキーローション03-furehada.jpg)
【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】145ml
化粧水のボトルよりも小さめの【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】。
145ml入りです。
ミルキーローションテクスチャー01-furehada.jpg)
こっくりとしたテクスチャー【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】
コクのある濃密なテクスチャーです。
フレッシュハーブの香りがさわやか。
ボトルからなかなか出てこないほど、こっくりとした乳液です。
ミルキーローションテクスチャー02-furehada.jpg)
濃密テクスチャー【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】
乳液というよりもゲルに近いテクスチャーで、お肌へのうるおいのフタの役割を十分に果たしてくれそう。
使用目安量は10円玉大です。
ミルキーローションテクスチャー03-furehada.jpg)
なめらかな伸びの【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】
コクのある【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】は、お肌になめらかに伸びます。
しっかり密着するタイプなので、乾燥が気になるところも安心。
化粧水がしっかりなじんでから【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】を使うと、しっとり感が増します。
お肌になじませた後は、手の平でお肌を包み込む「ハンドプレス」を行うとさらにうるおいが高まります。
ミルキーローション使用後01-furehada.jpg)
【Ti-ina(ティーナ)ポアクレンジングジェル】使用後のお肌
【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】は肌なじみが良く、しっとりモチモチとした肌触りになります。
コクのある乳液なので「べたつくのでは?」と思いましたが、お肌になじんだ後はべたつき感はありません。
うるおいに満ちたお肌になり、プルッとしたハリも感じられます。
ミルキーローション04-furehada.jpg)
【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】145ml
しぼんだ印象の50代乾燥肌が、いい感じに保湿できました。
メイクのノリも良くなります。
水分と油分のバランスが整うので、Tゾーンのメイクが崩れにくくなるように感じました。
改めて、「スキンケアの基本は保湿」と思いました。
お肌の調子が良いと気分も明るくなります。
![]() |
ティーナ ミルキーローション 145ml 地の塩コクとろりん。もち肌へ! 価格:1,188円 |
【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】でモッチリプルッとした素肌へ
ミルキーローション02-furehada.jpg)
【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】145ml
コクのある濃密乳液【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】。
化粧水で保湿したお肌に、さらにうるおい成分でフタをします。
モチモチでプルッとした、なめらかなお肌になります。
お肌のキメが整うと素肌が美しく見えますね。
うるおいが持続するので、乾燥肌の方でも使いやすいです。
【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】の価格
145ml入り 1,188円(税込)+送料605円(税込)
【Ti-ina(ティーナ)ミルキーローション】は、価格も抑えられているので普段使いにピッタリの乳液です。
たっぷり使って、お肌のうるおいを守りましょう。
![]() |
ティーナ ミルキーローション 145ml 地の塩コクとろりん。もち肌へ! 価格:1,188円 |
シリーズ01-furehada-3.jpg)
【Ti-ina(ティーナ)シリーズ】
【Ti-ina(ティーナ)シリーズ】はライン使いがおすすめ。
クレンジング・泡洗顔料・化粧水・乳液をそろえても5,000円以下で購入できます。
プチプラですが、お肌が気持ちよく整います。
コメント