韓国コスメの【D-クリアファンデーション】は、年齢肌にも対応できるので評判も上々です。
でも、乾燥肌の私は、使っているうちに粉っぽさが気になり始めました。
以前の記事の口コミにも、「粉っぽさ」を気にしている感想が寄せられていました。
ファンデーションの仕上がりが粉っぽく感じるときの対処方法を、いくつか考えてみました。
実際に試したところ、粉っぽさはかなり解消!
この記事では、【D-クリアファンデーション】が粉っぽいときの対処法について紹介します。
パウダーファンデーション全般に使える方法だと思います。
よろしければ参考にしてくださいね。
![]() |
価格:2,200円 |
【D-クリアファンデーション】が粉っぽいときの対処法

【D-クリアファンデーション】
【D-クリアファンデーション】は、微粒子パウダーが使用されています。
お肌に密着し、セミマットなお肌になりますが、年齢肌や乾燥肌の人には少し粉っぽく感じる場合があります。
ファンデーションの粉っぽさを抑え、しっとりしたお肌を目指すなら、保湿が重要です。
私は次の4つの方法で保湿をしています。
①スキンケアでたっぷり保湿する
②保湿できる化粧下地を使う
③CCクリームも併用する
④ミスト状化粧水をプラスする
それぞれの方法を紹介しますね。
①スキンケアでたっぷり保湿する

【マナラオンリーエッセンス】と【ビタクリームMAX】
乾燥肌の保湿は、油分をプラスすることが大切です。
私は今までは化粧水や美容液、クリームを使っていました。
でも、最近はオールインワン+クリームの組み合わせが気に入っています。
私が使っているオールインワンは【マナラオンリーエッセンス】。
「ノーマル」と「しっとり」がありますが、「ノーマル」を使用しています。
クリームは、【ビタクリームMAX】を使用しています。
オールインワンの後に【ビタクリームMAX】を使うと、しっとり感が増します。
お肌の乾燥が気になる方は、この組み合わせを試してみてはいかがでしょうか。
たっぷり保湿した後に【D-クリアファンデーション】を使うと、お肌にピタッと密着し、粉っぽさが改善されます。
さらに化粧下地を使ったほうが、お肌の粉っぽさは目立ちにくくなるように感じています。
【マナラオンリーエッセンス】と【ビタクリームMAX】の合わせ使いの記事は、こちらで紹介しています。
![]() |
【マナラ公式】 オンリーエッセンス 100mL MANARA 価格:6,050円 |
②保湿できる化粧下地を使う

【ナチュラグラッセUVプロテクションベースN】30ml
私が使っている化粧下地は、【ナチュラグラッセUVプロテクションベースN】です。
UV効果の他、ブルーライトや近赤外線もカットできる化粧下地。
しかも、白浮きやきしみがありません。
しっとり感をキープしてくれるので、乾燥肌の人におすすめしたい化粧下地です。
【UVプロテクションベースN】の後に【D-クリアファンデーション】を使うと、粉っぽさがかなり変わります。
パウダーファンデーションを使うと、お肌が粉っぽく見えてしまう方は、保湿も叶う化粧下地の使用をおすすめします。
【ナチュラグラッセUVプロテクションベースN】は、こちらの記事で紹介しています。
③CCクリームも併用する
商品
【D-クリアファンデーション】の粉っぽさ解消に役立つのが、CCクリームです。
私は化粧下地にもなる【エバーピンク欲ばりサンスクリーンα】を使う日もあります。
【エバーピンク欲ばりサンスクリーンα】は単体でも使えますが、しっかりメイクをしたいときはパウダーファンデーションで仕上げるといい感じになります。
【エバーピンク欲ばりサンスクリーンα】はツヤが出ます。
ツヤ感が気になる方は【D-クリアファンデーション】を薄く乗せると、ツヤも抑えられます。
【D-クリアファンデーション】もきれいにのり、粉っぽさが目立ちにくくなります。
【エバーピンク欲ばりサンスクリーンα】はしっとりしつつもべたつきが少ないので、化粧下地としても使用できます。
【エバーピンク欲ばりサンスクリーンα】は、こちらの記事で紹介しています。
![]() |
【ポイント10倍 2月20日】ペネロピムーン エバーピンク 欲ばり サンスクリーンα(アルファ) 35g 日焼け止め アットコスメ 正規品 価格:3,025円 |
④日中の乾きが気になるときはミスト状化粧水をプラス

【FTCパーフェクトブライトニングミストエッセンスVC】ミニサイズ
乾燥肌の方は、日中にお肌の乾燥を感じることも少なくありません。
メイク直しのついでに、ミスト状化粧水をシュッとスプレーするだけでもお肌の乾燥が防げます。
私が使っているミスト状化粧水は、君島十和子さんが開発に携わった化粧水を使用しています。
「フラーレン」配合で、お肌の活性酸素を無害化します。
活性酸素はお肌のサビとも言われています。
お肌の老化につながる活性酸素を無害化してくれる「フラーレン」は、50代には心強い美容成分の一つです。
積極的に使いたいところですが、高価な成分でもあります。
お肌の乾燥やファンデーションの粉っぽさを感じるときは、ミスト状の化粧水を使ってみましょう。
ミスト状化粧水はメイク崩れも防ぐので、ポーチの中に入れておくと安心です。
ミスト状化粧水は、こちらの記事で紹介しています。
![]() |
FTC FFプレステージケア セラミスト 君島十和子プロデュース 送料無料 化粧水 フラーレン うるおい ブライトニング くすみ ハリ VCエチル 120mL 価格:8,580円 |
【D-クリアファンデーション】は時間が経ってもきれいが持続

超微粒子パウダー【D-クリアファンデーション】
【D-クリアファンデーション】の特徴は、時間が経ってもきれいな状態が続くことです。
50代のメイクは、夕方になるとドロドロになったり、くすんでしまったり・・・。
シミも気になりますよね。
【D-クリアファンデーション】は、微粒子パウダーが使われています。
通常のパウダーファンデーションに比べると、厚塗り感が少ないです。
でも、シミや毛穴が目立ちにくくなります。
【D-クリアファンデーション】を使い始めてから、夫に「kokoちゃんってシミ少ないよね」と言われました。
でも、シミはあるんですよ。
若いころのツケが、しっかりと50代のお肌に出ています。
それでも【D-クリアファンデーション】だとシミが目立ちにくくなるので、シミが少ない人に見えるらしいです。
これはかなりうれしいです。
【D-クリアファンデーション】は毛穴が目立ちにくいお肌へ

50代のお肌をきれいに見せる【D-クリアファンデーション】
年齢とともに毛穴もたるんできます。
たるみ毛穴はファンデーションが落ちてしまい、毛穴が目立ってしまう可能性もあります。
粒子の大きなパウダーは、毛穴に落ち込んで毛穴を浮きだたせてしまうので、あまりおすすめできません。
でも、【D-クリアファンデーション】の微粒子パウダーはとても細かい粒子なので、毛穴にも毛穴周りにも均等につきます。
その結果、毛穴が目立ちにくく、なめらかなお肌に見せてくれるのです。
年齢が気になるお肌はハリ不足なので、なめらかなお肌を作るのはなかなか大変です。
でも、【D-クリアファンデーション】なら、簡単になめらかな卵肌が作れます。
【D-クリアファンデーション】をつけるときは、ほほなど広い面から塗りましょう。
パフに残ったパウダーで鼻や小鼻、目の周りを押さえると厚塗りを防げます。
【D-クリアファンデーション】の特徴や使用感・口コミは、こちらの記事で紹介しています。
【D-クリアファンデーション】の価格

【D-クリアファンデーション】
【D-クリアファンデーション】の価格を確認しておきましょう。
■【D-クリアファンデーション】の価格 12g
通常価格 2,200円(税込)・送料無料
![]() |
価格:2,200円 |
【D-クリアファンデーション】は保湿がカギ

しっかりファンデを含むパフ付き
パウダーファンデーションを使う場合、保湿がポイントになります。
【D-クリアファンデーション】はパフにたっぷり粉がつくので、ほほの広い面から塗りましょう。
パフに残った粉で鼻や小鼻周り、目元をポンポンすると、きれいに仕上がります。
メイク前の保湿や化粧下地での保湿、日中はミスト状化粧水でお肌のうるおいを保つようにすると、【D-クリアファンデーション】の粉っぽさが改善されます。
50代の乾燥肌は、メイクで乾燥がさらに目立ちやすくなることがあります。
【D-クリアファンデーション】の粉っぽさを改善したい方は、スキンケアや化粧下地などを見直してみましょう。
お肌の保湿力を高めれば、【D-クリアファンデーション】がさらにきれいにのるようになります。
【D-クリアファンデーション】の粉っぽさが気になる方は、ぜひ、お試しくださいね。
![]() |
価格:2,200円 |
コメント