私はマスク生活が続く中、鼻の下にニキビができるようになってしまいました。
私は花粉症なのでよく鼻をかむのですが、そのときにニキビに触ってしまうと痛いです。
何回も鼻をかむとそのたびにこすれてしまうので、なかなか治りません。
この記事では鼻の下にできるニキビの原因と治し方、ニキビケアの基本について紹介します。
鼻の下のニキビでお困りの方のお役に立てることを願っています。

ニキビができると気になってしまい、つい触ってしまいます。
それがニキビ悪化の原因なのですが…。
![]() |
価格:6,050円 |
鼻の下にニキビができる原因
初めに、鼻の下にニキビができる原因について紹介します。
ニキビの原因はストレスや睡眠不足、疲労が重なって、ホルモンバランスが乱れることと言われています。
また、偏った食生活もニキビの大敵。
胃腸が荒れてしまうと、鼻の下にニキビができやすくなります。
夜、しっかり眠ることも大切なポイント。
夜の就寝時に出るホルモンもあるので、睡眠時間はしっかり確保したいところです。
鼻の下や口の周りは、男性ホルモンの影響を受けやすい部分と言われています。
鼻の下や口の周りにニキビが繰り返しできる方は、ホルモンバランスが乱れている可能性があります。
マスクをつけていると、お肌が蒸れた状態が続いてしまいます。
すると、雑菌が繁殖しやすくなります。
マスクがこすれると皮膚が刺激され、お肌のバランスが崩れることもあります。
でも、今はマスクなしでの生活は難しいですよね。
では、どのようにニキビをケアすればよいのでしょうか。
次の項目では、ニキビケアの基本をおさらいします。
鼻の下のニキビの治し方:スキンケア編
鼻の下のニキビはスキンケアも大切な要素です。
まず、洗顔でしっかりニキビ菌を洗い落としましょう。
洗顔時にゴシゴシこするのは禁物です。
お肌は桃の皮くらい繊細なので、優しく洗いましょう。
その後、ニキビケア用の化粧水やクリームでお肌を整えます。
化粧水は、ニキビに効果的な成分が配合されたものを選ぶと失敗が少ないです。
洗顔はスキンケアの基本
鼻の下のニキビにかかわらず、洗顔はスキンケアの基本です。
ゴシゴシ洗ってしまうとお肌を傷めてしまうので、よく泡立てた泡で優しく洗いましょう。
洗顔料の中でも、酵素洗顔は汚れや古い角質、皮脂を吸着します。
もこもこの泡で優しくクッション洗顔するだけで、お肌の古い角質や不要な皮脂を取り除くことができます。

【アルファピニ28コーラルクリアパウダーウォッシュ】40g 約2か月分
スキンケアアドバイザーの私がおすすめの酵素洗顔は、【アルファピニ28コーラルクリアパウダーウォッシュ】です。
毎日使える酵素洗顔料です。

豊かな泡立ち【アルファピニ28コーラルクリアパウダーウォッシュ】
【アルファピニ28コーラルクリアパウダーウォッシュ】はスッキリ洗えるので、お肌がツルツルになります。
ポイントはしっかり泡立てること。
【アルファピニ28コーラルクリアパウダーウォッシュ】は、水に触れると酵素の力を発揮する洗顔料です。
たっぷりの泡でお肌を洗うと、キュッと締まった肌触りになります。

【アルファピニ28コーラルクリアパウダーウォッシュ】は毎日使える酵素洗顔です。
スッキリした洗い上がりです。
※個人的な感想です。
【アルファピニ28コーラルクリアパウダーウォッシュ】はこちらの記事で紹介しています。
ニキビケアに特化した化粧水


医薬部外品化粧水【リプロスキン】100ml
鼻の下のニキビは触っていると悪化してしまいます。
また、お肌の乾燥もニキビに悪影響を及ぼします。
お肌が乾燥すると、水分の蒸発を防ぐために毛穴から過剰に皮脂が分泌されます。
過剰に皮脂が分泌されると毛穴つまりの原因になり、ニキビができやすくなったり、治りにくくなったりします。
お肌にうるおいを与え、過剰な皮脂分泌を起こさないためにも、ニキビ用の化粧水を使うことをおすすめします。


医薬部外品【リプロスキン】100ml
ニキビ用化粧水【リプロスキン】は、さらりとした化粧水。
独自技術「ナノBテクノロジー3.0」が化粧水を角質層までしっかり届けます。
【リプロスキン】は浸透力が高く、ごわつきやすいお肌を柔らかく整えます。
【リプロスキン】には、ニキビに効果的な2つの成分が配合されています。
①グリチルリチン酸ジカリウム
②プラセンタエキス


水のようなサラサラのテクスチャー
特にグリチルリチン酸ジカリウムはニキビの炎症に働きかけます。
その他、ヒアルロン酸やコラーゲンなどの保湿成分も配合されています。
【リプロスキン】はさっぱりした使用感ですが、お肌にうるおいを感じられる化粧水です。


【リプロスキン】はさっぱりした使用感ですが、お肌にうるおいを与えます。
ニキビ予防におすすめの化粧水です。
※個人的な感想です。
【リプロスキン】はこちらの記事で紹介しています。
ニキビケアに特化したクリーム


【ジュエルレイン】60g 約1か月分
【リプロスキン】を同じ会社が開発販売しているクリームに【ジュエルレイン】があります。
【ジュエルレイン】は背中ニキビに特化したクリームですが、顔にも使用可能です。
【ジュエルレイン】には、ニキビに効果的な2つの有効成分が配合されています。
①サリチル酸
②グリチルリチン酸ジカリウム


トロトロのジェルが気持ちいい【ジュエルレイン】
サリチル酸は、角質が厚くなっている皮膚を柔らかくする働きがあります。
お肌が柔らかくなり、有効成分が浸透しやすい皮膚へ導きます。
グリチルリチン酸ジカリウムは「ナノBテクノロジー3.0」で角質層にしっかり浸透。
【ジュエルレイン】はニキビを防ぐクリームです。


【ジュエルレイン】使用後のお肌
【ジュエルレイン】はしっとりしますが、べたつきません。
ニキビの治りを早くしたい方は、【リプロスキン】と【ジュエルレイン】の合わせ使いがおすすめです。


ジュエルレインは背中ニキビにも効果的です。
べたつかず、しっとりしたお肌になります。
※個人的な感想です。
【ジュエルレイン】はこちらの記事で紹介しています。
鼻の下のニキビの治し方:漢方編


【めぐりの漢方】1箱90包 30日分
体の内側からのケアとして、漢方薬を利用するのも一つの方法です。
【めぐりの漢方】はニキビやシミ、肌荒れなどに効果的なケイヒ・ブクリョウ・シャクヤク・トウニン・ボタンピ・ヨクイニンが配合されています。


顆粒状で飲みやすい【めぐりの漢方】
漢方は飲みにくいものもありますが、【めぐりの漢方】は比較的飲みやすいです。
顆粒状でスッとのどを通ります。


【めぐりの漢方】服用方法
【めぐりの漢方】は第2類医薬品です。
用法容量は守って服用しましょう。
妊娠中の方や妊娠しているかもしれない方は、医師または薬剤師に相談しましょう。
また、医師の治療を受けている方もあらかじめ相談しておくと安心です。


【めぐりの漢方】は漢方薬なので、心配な方は医師に相談してから始めましょう。
※個人的な感想です。
【めぐりの漢方】はこちらの記事で紹介しています。
![]() ![]() |
価格:6,050円 |
鼻の下のニキビの治し方:食事編
食生活の見直しもニキビケアには欠かせません。
偏った食事をしていると胃腸が荒れて、ニキビができやすいお肌になってしまうからです。
鼻の下のニキビには、ビタミン類が重要な役割を果たします。
ビタミンAで毛穴詰まりを解消
ビタミンAには、毛穴つまりの解消や皮膚・粘膜などのうるおいを保つ効果が期待できます。
ビタミンAが豊富な食材は、レバー・ニンジン・カボチャなどです。
ビタミンB1で新陳代謝を促進する
ビタミンB1には、新陳代謝を促す効果が期待できます。
新陳代謝が良くなるとお肌のターンオーバーが整います。
その結果、お肌のコンディションもアップ。
ビタミンB1が豊富な食材は、豚肉、ササミ、マグロなどです。
ビタミンB2でお肌の状態を整える
ビタミンB2は、お肌の状態を正常に保つ効果が期待できます。
肌荒れやニキビ改善に使われる薬にもビタミンB2が含まれています。
ビタミンB2が豊富に含まれる食材は、卵、乳製品、レバー、海藻などです。
忘れちゃいけない!食物繊維
食物繊維は腸内環境を整えます。
便秘がちな方はお肌が荒れやすかったり、ニキビができやすかったり…。
お通じの良い方は、お肌もツルツルです。
腸内環境を整えることもニキビケアには大切ですね。
食物繊維が豊富な食材は、サツマイモ、バナナ、納豆、アボカドなどがあります。


食生活もニキビのできやすさに影響しています。
食生活を見直してみる価値はあります。
理想はストレスを溜めない生活
鼻の下のニキビは、ストレスも大きな要因の一つです。
ストレスを溜めない生活が理想的ですが、なかなか難しいですよね。
まずは、あなたのできることから始めてみませんか。
■食事の見直しやたっぷり眠ること。
■スキンケアや漢方を上手に利用すること。
これだけでも、鼻の下のニキビ改善には効果的です。
鼻の下のニキビが気になっても触らず、清潔な状態を保ちましょう。
私も鼻をかむとき以外は、鼻の下のニキビに触らないようにします。
でも、気になっちゃいますよね。
その気持ち、わかります。
だけど、ニキビを治すためには我慢しなくちゃ!です。
ニキビケアには根気も必要。
この記事を参考にして、あなたも一緒に鼻の下のニキビを治しましょう。


ニキビケアは最初が肝心です。
早めのケアでニキビの悪化を防ぎましょう。
![]() ![]() |
価格:6,050円 |
コメント